| 商号 | 福岡印刷株式会社 |
|---|---|
| 創業 | 1883年(明治16年)5月 |
| 資本金 | 2,420万円 |
| 事業所 | |
| 役員 |
|
| 社是 |
|
| 取扱品目 |
|
| 従業員数 | 46名( 2025年 04月 01日 現在 嘱託・パート・アルバイト含む) |
| 取引銀行 |
|
| 主要納入先 |
|
新しい企業文化づくりのベストパートナーとして、福岡印刷は走り続けます。
私たち福岡印刷は、明治16年の創業以来、「誠実・責任・調和」を社是として掲げ、福岡の街を拠点に情報伝達産業として活動を展開してきました。現在でもその考えは継承されています。私たちは日々変化を遂げる環境に対応し、多様化する需要にお応えできるよう、140年余の歴史と伝統を礎に、デジタル技術の修得等ITソリューションにも積極的に取組んでおります。
また、草創期から地域と深く結びつき多彩な人材や企業との間に培われた独自のネットワークも、かけがえのない企業資産の一つです。
私たちは、この街に生まれ、育まれた企業として、福岡を誰よりも愛する人間集団として、私たちにしかできないことを追求いたします。

代表取締役社長
大隈 信一郎
| 商号 | 福岡印刷株式会社 |
|---|---|
| 創業 | 1883年(明治16年)5月 |
| 資本金 | 2,420万円 |
| 事業所 | |
| 役員 |
|
| 社是 |
|
| 取扱品目 |
|
| 従業員数 | 46名( 2025年 04月 01日 現在 嘱託・パート・アルバイト含む) |
| 取引銀行 |
|
| 主要納入先 |
|
| 明治16年5月 | 大隈活版所開業 |
|---|---|
| 大正8年10月 | 福岡印刷株式会社へ改組 |
| 昭和20年11月 | 西日本印刷株式会社に改編 |
| 昭和25年10月 | 福岡印刷株式会社再建設立 |
| 昭和47年12月 | 工場を福岡市中央区舞鶴から現在地へ新築移転 |
| 昭和60年4月 | 企画部門増強のため福岡市中央区天神にINF(アイ・エヌ・エフ)事業部設立 |
| 平成2年8月 | 四代目社長に大隈信一郎就任 |
| 平成9年5月 | マルチメディア部門増強のため福岡市中央区天神にTMN(トータルメディアネットワーク)推進室設立 |
| 平成12年1月 | INF事業部、及びTMN推進室を増強し営業機能を有するINF事業本部として設立 |
| 平成13年10月 | 天神3丁目新ビルに本社機能、INF事業本部機能を統合整備 |
| 平成23年4月 | 東那珂営業部を本社AE統括部に統合 |
| 平成26年2月 | 本社AE統括部を東那珂事業所に移転 |
| 通信・マルチメディア | クラウドサービス( WEBサーバ / Mailサーバ / DBサーバ ) | 1台 |
|---|---|---|
| セキュリティ対策ルーター | 2台 | |
| VPNセキュリティ対策ルーター | 2台 | |
| 光回線( WEB / VPN ) | 2拠点 2系統 |
|
| PC , 作業端末(オフライン業務端末含む) | DTP,WEB,営業支援・業務端末 ( Tomas / M-Booster ) Mac・Windows・Linux・iOS・Android |
54台 |
| オンデマンド機(カラー・モノクロ) | RISA PRESS Color 4080 | 1台 |
| RISA PRESS 6120 | 1台 | |
| FUJIFILM Docu Print C 5000 D | 1台 | |
| FUJIFILM Docu Color 1450 | 1台 | |
| RICOH IM C 3510 F | 1台 | |
| YJ - 10050 | 1台 | |
| GRASYS IP150 カード印刷機 | 1台 | |
| 電子画像処理 | 平面スキャナ | 1台 |
| インクジェットプリンター B倍判 | 3台 | |
| CTP | 1台 | |
| 検版設備 | 1式 | |
| CIP3 | 1式 | |
| 印刷 〈平版〉 |
小森 LITHRON G37 4色刷 LED-UV オフセット印刷機 A全判 |
1台 |
| 小森 LITHRON - 426 4色刷 オフセット印刷機 菊半截 |
1台 | |
| 製本 | 断截機 菊全判 |
2台 |
| 丁合中綴機 | 1台 | |
| 計数機カウントロン | 1台 | |
| 平綴機 | 1台 | |
| 中綴機 | 1台 | |
| 無線綴機 | 1台 | |
| 帯掛機 | 1台 | |
| 紙工用穿孔機 | 1台 | |
| 紙折機 AF - 406 F | 1台 |